高等部HighSchool
高等部HighSchool

塾長の大河原が英・数・物・化・国(現・古・漢・小論)すべてを指導します

高等部専任講師の大河原が、生徒指導において最も大事にしていることをお伝えします。

NEVOS高等部が何よりも心掛けていることは「暗記の徹底」です。主に英単語・英熟語・古文単語、数学の公式や解法の暗記には何よりも時間と熱量をかけています。具体的には、暗記カードを使ったインプットからの確認テストを可能な限り毎日行い、高校3年生に進級するまでに英単語帳を1冊覚え切る(約2000語)」「数学ⅠAⅡBの基本例題(青チャートやFocus Goldなど)は全て瞬時に解ける状態を目標としています!また授業に関しても、解き方や解法を生徒たち自身が覚え、人に解説できるようになることを常にゴールとしています!

高校生 / 週1科目受講型

受験生

高校生 / 週2科目受講型

個別指導

高校生 / 講習期間 (春期・夏期・冬期)

個別指導

塾長の大河原が、次の授業までの一週間の自習を徹底サポート

 

授業は英語と数学がメインですが、自習や塾からの課題も含めて英・数・物・化・国語(現・古・漢・小論)・その他(TOEIC・英検・数検など)必要に応じて全科目を塾長がトータルサポートしています。添削プリント(英文和訳と英作文)・数学力確認テスト(記述)のどちらも大河原が添削と確認をしております。

 

定期的に確認テストの結果や授業・自習でのご様子などを保護者様にお伝えさせて頂いておりますのでご安心ください。

 

 

img_bg39

 

 

平日のNEVOS高等部生たちの学習スタイルがこちら!(一例)

自習時間の中で、学校やNEVOSからの課題を進めたり、確認テストを行ったりしています。

講師

この1週間で何に取り組むべきなのか? 宿題帳で明確化します!

生徒たちからの相談で一番多いのは「勉強するにしても、何をやって良いのかわからない。」というものです。そこで、NEVOS高等部では1週間単位でやるべきことを「宿題帳」という形で一人一人に課しています。この一週間で自分は何に取り組んだら良いのか?やるべきことを明確化することで、目に前の課題に集中することができます。

メモを取る手

毎日22:30までオープンの自習室だから、たっぷり自習ができる!

高校生の中には、部活動や学校行事で忙しい生徒もたくさんいます。学校のことも頑張りたい!でも勉強も頑張りたい!そんな「文武両道」を目指す人たちのために、NEVOSの自習室は毎日オープンしています!自習時には、暗記事項の確認テストを受けたり、講師に質問をしたりすることができます。また、自習時の短期〜長期的な学習計画を大河原が一緒に立てます。

問題を解く女の子

NEVOSオリジナルプリントは定期テストから難関大受験まで対応!

どんな大学を受験するとしても高校生全員には最低限できるようになっておいてもらいたい!という内容から難関大受験レベルまで、NEVOS高等部では塾長大河原が高校生用の「オリジナル演習プリント」を作成し、授業だけでなく宿題や自習時の演習にも使用しています。塾に来てまず演習プリントに取り組むことで、学習を習慣化できます。

S__46227458

あなたに合った参考書を選び、塾長大河原が学習ルートを提案します!

「自分で計画的に勉強するのが苦手!」「どんな勉強法が自分に合っているのかわからない!」「自分に必要な参考書ルートが知りたい!」そんな悩みを抱えている方はぜひ、NEVOS高等部にお越しください。塾長の大河原が学習相談のお時間作らせていただき、あなたに合った学習法をお伝えいたします。

NEVOS高等部では、新年度生(高校1〜3年生)を随時募集しております! お気軽にお問い合わせください。

◎ 新学年に上がって、急に学校の授業内容が難しくなった!

➡︎ 授業では、希望に合わせて「予習」と「復習」ができ、余裕を持って学校の授業や試験に臨むことが可能!

 

◎ なかなか英単語や数学の公式(解法)が暗記できない!

➡︎ 毎日の確認テスト(英単語・英熟語・古文単語)と毎週の数学の定着度テスト(ⅠAⅡBⅢ)があるから、暗記の徹底と十分な演習が可能!

 

◎ いつでも全教科質問ができる、毎日空いてる自習室がいい!

➡︎ NEVOSでは開校から22:30まで毎日自習室が開放されており、いつでも質問対応可能!

 

◎ 自分一人じゃ受験勉強が進んでいるのかわからない!

➡︎ 高等部専任講師の大河原(塾長)が、文系なら英国社、理系なら英数理から適切な内容と量を全科目毎週出題し、宿題の管理とその定着度テストも行います!(※ご希望があれば、保護者様にも定着度テストの結果をその都度お伝えいたします。)

 

 

NEVOS高等部では、自分一人で問題を解く際の土台となる“解法の引き出し”つまり英語なら「英単語 / 英熟語 / 英文法」数学なら「公式 / 解法の発想」をまずは“暗記”するということに、繰り返しになりますが非常に大きな時間と熱意と労力をかけています。

これまで、なかなか勉強したことが定着したことがない!という人でも、塾長の大河原が徹底的にあなたに“全力”を注ぎますので、ぜひ一度体験授業にお越しください!お待ちしております!

 

 

↓NEVOS高等部の公式LINEで「友だち追加」の後、お気軽にご質問・お問い合わせください!

塾長の大河原が、公式LINEにて個別にお返事いたします!

高等部のこだわり

高等部専任講師大河原の熱いこだわりをご紹介します!

10年以上の経験と実績から塾長大河原がたどり着いた、効率的かつ意味のある学習指導

  • 79A329F8-7CD9-46BC-A1F5-07AD61D9F331

    ① 英単語・英熟語テストは毎日行う!

    生徒の単語帳から30個、大河原が選定した300個の英熟語から30個をランダムにして、毎日筆記の確認テストを行っています。(※学校の定期テスト週間などは、試験範囲の単語のみテストしています) また、丸付けは講師が行い、フィードバックをします。確認テストは満点を目標に、間違えた単語は何度も復習させています。
  • CC0A8809-70AA-47A8-9487-ED6A1DAE6736

    ② 自分のオリジナルの解法暗記カードの作成!

    数学の問題を見た瞬間に「解法」がいくつ頭に浮かぶか? その数を「解放の引き出しの数」と大河原は呼んでいます。複数の解法の中から適切で最速で解ける解法を選択できるかどうかは、その引き出しの数に比例するので、生徒たちには毎日引き出しを5個は作ろう!と指導しています。
  • 52C65556-A92E-4BB6-8CD8-5EB71DA8B85E

    ③ 添削プリントで「今」の実力を明確化!

    自分が分かっているようで本当は分かっていない部分を明確化し、改善を図ります。また、学習習慣がまだ確立できていない場合には、1日1枚プリントを提出することで、モチベーションの維持や達成感に繋がります。添削プリントは、模範解答で自己採点したあと提出し、大河原がその上から添削し直し個別に返却します。

塾長ブログ:塾長大河原が、NEVOSの日常と大学受験情報を日々発信しています 📝✨