名女の説明会に行ってきた!
皆さんこんにちは!塾講師の志水です。
今日は名古屋女子大学中学校・高校の説明会に参加してきました!
名女の説明会に参加するのは初めてだったのですが、まずお土産が豪華すぎて驚きました!
「スタバのドリップとQUOカード5000円分」
カードの額一桁間違ってない?と思いましたもん。
お金持ってんねえ笑
受験生にとって名女と言うと滑り止めという意識があると思うのです、やはり中学校の方では偏差値帯が30~60と公立中学校並みにあるようです。
そう言った状況にもかかわらず名女を選ばれる方が多いのは、やはり女子校でセキュリティー面も安心でき、中高一貫した教育を受けられるメリットがあるからなのでしょう。
今回の説明会では名女の変更点をいくつか聞けましたのでそちらもお話ししたいと思います!
2022年度から3学期制へ移行
これは大きな舵取りだと思いました。やはり日本の多くは3学期制ですので2学期制を導入している学校は不便が多いようです。
部活動の大会や資格試験や外部模試、多くの中高生を対象とする行事は3学期制の学校に合わせて行っているようです。内部の生徒や先生方がどう思っているのかはわかりませんが、長い目で見ると楽になると思います。
中高一貫 文系クラスが2コースに
これは中高一貫クラスの話なのですが、文Ⅱ(国公立難関私大)コースを新設するようです。
前述の通り、名女では生徒に大きな学力差が存在しています。
そのためそう言った子どもたち皆を満足させられる授業といのが難しいと考え今回のような決断に至ったようです。むしろ今までよくそれでいけてたな~と思うのですが、習熟度別授業でカバーできていたのでしょう。
改めてこのようなクラスができたことで名女を目指そうと考えられる方は増えるのではないでしょうか?
やはり中受はまだまだ敷居が高いですが、「名女なら頑張れば」と思える方は多いと思いますので!
最後に、今年度の受験生とその親は必ず理解しておくべきこと。
今年の受験は学力よりも大切なことがあります。
それは体調管理です。
新型コロナウイルスの流行に見舞われた2020年、受験生にとって大きな災難に違いありません。
受験会場に着いたときに体温が37.5度を越えていた場合、その時点で受験者資格は失われてしまうのです。
受験前2週間は特に注意し日々を過ごしてください!
皆さんが合格を勝ち取ることを心から願っています!