NEVOSブログ
BLOG

暗記カードのススメ(ぜひ取り組んでみて欲しい!)

2022/08/03

NEVOS塾長(高等部専任講師)の大河原です!

 

 

 

 

連日猛暑が続きますが、みなさん夏はいかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

毎日学校がある通常期に比べて圧倒的に自由な時間が確保できる夏というのは「暗記の夏」と言われるくらい受験生にとっては重要なシーズンですよね!💪

(勝手に僕が呼んでいるだけ笑)

 

 

 

 

NEVOS高等部でも、生徒たちには「暗記」は最上位の優先事項として指導していておりますが、最優先事項だとは思っているけど、なかなか覚えられませんって悩みもよく聞きます。

 

 

 

 

そんな時に僕が全員にオススメしているのがズバリ「暗記カード」です!

 

 

S__43024386.jpg

 

 

暗記カード【英語名:flashcard】

 

表面に「問題」、裏面に「答え」というシンプルだが最強の暗記ツール。シャッフルをして何度も繰り返すことが可能なのが素晴らしい。

 

 

 

 

僕自身、暗記カードを上手に使って暗記モノを効率良く覚えてることを習慣化しているので、その凄さをいつも肌で感じています。

 

 

 

 

だから、一人でも多くの人に「暗記カード」の凄さを知ってもらいたい!「暗記カード」を使って、辛いだけの(※慣れれば辛くない)暗記から解放されてほしい!そう思っています。

 

 

 

 

塾でも、英単語や英熟語のみならず、古文単語や化学の暗記事項、数学の公式や解法などを覚える工夫として「暗記カード」を活用してくれている子がたくさんいます!

 

 

 

 

今日も、現代社会の夏休み明け課題テストに向けて「暗記カード」を作成している生徒の確認テストをしましたが、まずは「暗記カード」を作ることで暗記しなきゃいけないことがこれだけたくさんあるんだ!ってことを本人が具体的に把握できていたので、「暗記カード」にはそういう効果もあるのか、、、と僕自身新たな発見がありました!

 

 

 

 

「暗記カード」を進める際には必ず、「作るだけで満足してはいけない。何度もシャッフルしてテストすることを習慣化せよ。」というふうに伝えています。

 

 

 

 

人間の脳は使う必要のあることしか記憶しておこうとしないので、何度も繰り返し行うことで必要な知識であると脳に錯覚させなくてはなりませんからね。

 

 

 

 

 

「暗記カード」だけが暗記の全てではないですが、暗記が辛いなぁと感じている人の、何か突破口になれば良いなと思います。

 

 

 

 

大河原

 

 

 

 

スクリーンショット 2022-06-0..