NEVOSブログ
BLOG

高校生たちよ(中学生も)√576 を即答できますか?

2022/05/14

NEVOS塾長(高等部専任講師)の大河原です!

 

 

 

 

先日、高3生の河合塾の全統マーク模試がありまして、ぼくも数学と英語を解いてみました!

 

 

 

 

その後、生徒の一人と一緒に解き直しと検討会をしていたのですが、数学ⅠAの問題の中で、計算過程で√5.76(ルート5.76)を求めなければならない場面がありました。

(答えの予想から、ルートの中が平方数(2乗数)であることはわかる感じでした)

 

 

 

 

その問題を解き直す中で、一緒に見直しをしていた生徒が「5.76」が何の平方数なのか、なかなかすぐに求められず苦戦していたのを見まして、まだまだ僕も指導に至らぬところがあるなぁと反省しました😭

 

 

 

 

僕自身は24×24が576であると知っていたので、5.76が2.4の平方数であることはすぐにわかったのですが、普段の数学の指導では20×20=400までしか暗記させていなかったので、これは悔しいなぁと。。。

 

 

 

 

もちろん576を素因数分解すれば、中学生でも求められますが💦

 

 

 

 

ただそうは言っても、共通テスト(旧センター試験)は時間との勝負🔥

 

 

 

 

1分1秒が合否を分けますから、24の2乗が576であると1秒で即答できることにも、大きな意味はあるのです。

 

 

 

 

ということで、生徒たちに「30×30=900」まで覚えてもらうために、平方数暗記ポスターを作りました笑

 

 

 

 

お手洗いに貼って、みんなで暗記していくことにします✨

 

 

 

 

NEVOS高等部では英単語や数学の解法暗記の指導に、わたくし大河原が責任と情熱を持って取り組んでいます!

 

 

 

 

なかなか暗記ができない!って悩みのある方はぜひ!

NEVOSまでお越しいただき、僕と一緒に「暗記」を楽しみましょう!

 

 

 

 

大河原

 

 

 

 

スクリーンショット 2022-06-0..