NEVOSブログ
BLOG

培った暗記習慣はテスト勉強にも役立ちます!

2022/05/10

NEVOS塾長(高等部専任講師)の大河原です!

 

 

 

 

今日も授業の合間にふと自習室を見ると、一人の生徒が熱心に暗記に勤しんでいる姿が。

 

 

 

 

 

彼は高等部の生徒で、自分から市販の英単語用の暗記カードを買ってきて勉強を進めたり、確認テストを家でも自分でしたり、「暗記」を自発的に頑張っている子です。

 

 

 

 

そんな彼は入塾当初から「暗記は苦手だ〜!」が口癖になっていた子でして、今でもまだまだ暗記に対して努力を継続していく必要はあるのですが、それでも日々ひたむきにに暗記に向き合ってるすごい生徒なのです。

 

 

 

 

普段は、主に受験勉強として自習時間には「英単語」や「数学の解法」の暗記を頑張っているのですが、定期テスト近くということもあって、今日は自分の培った暗記法を使ってテスト対策をしているようでした。

 

 

 

 

正直・・・

ぼくは感動してしまいましたね😭

 

 

 

 

毎日、高等部の生徒たちには「暗記」の重要さを暑苦しいくらい説いている僕なので、こうして暗記習慣が身についているんだなぁ...と感じる場面に出くわすと、なんか込み上げてくるものがありますね。

 

 

 

 

もちろん、「暗記」したモノをきちんと試験で「応用」できることも同じくらい重要なことではありますが、そもそも自分のものになっていない(=記憶できていない)ものはその場で思いついて応用などできませんから、

 

 

 

 

「 暗記  〉応用 」が、僕の持論です。

 

 

 

 

そんな「暗記」ですが、方法もたくさんあって、生徒たちにも合う合わない色々あります。

 

 

 

 

僕自身、自分の勉強の中で様々な暗記法を試したり作ったりしてきました。

「暗記」に辛い経験のある方は、一緒に解決策を考えたいので、ぜひNEVOS高等部の大河原にご相談ください!

 

 

 

 

大河原

 

 

 

 

スクリーンショット 2022-06-0..