NEVOSブログ
NEVOSのBLOG

NEVOS講師の志水と大河原が日常を綴っています

NEVOSってどんな塾? そんな疑問にお答えします!

徹底管理指導塾NEVOSには「中等部」と「高等部」があり、それぞれ専任講師の志水と大河原が日々生徒たちの学習習慣定着に向けて勤しんでおります。生徒指導の中で、僕たちが感じたこと考えたことを中心にBLOGでは情報発信していきますので、少しでもNEVOSについて知っていただけたら幸いです。

 

  • 変化を感じてる?

    2019/05/24
    みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!   テスト前の土日というのは誰しも最後の追い込みをしている頃合いだと思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。     毎日毎日同じようなサイクルで生活していると、日々「自分は成長しているのだろうか?」と思う時があります。   いつも同じことやってるな…   なんかこの前も同じこと考えてたような…   また同じ失敗をしちゃった…  ...
  • 第二回リスニング講座がありました!

    2019/05/23
    みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!   先週の日曜日(5/19)、第二回リスニング講座がありました! 前回に引き続き、「まずは問題を解いてみて、次に流れた会話を全て書き取ってみる」という形式で行いました。     ただ問題を1度聞いて終わり!ではなく、何度も会話を聞いて書き取ることで、英語を聞くことに慣れていってもらおうと思っています。 実際に、最初は聞き取れなかった箇所も何度...
  • 学校のテストは暗記が命!

    2019/05/22
    みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!   あと1週間程度で中間テストが始まりますね! みなさん、勉強は順調でしょうか?     新たな学年に進級して最初の定期テストになりますから、せっかくなら好成績で良いスタートを切りたいですよね! NEVOSで一緒に頑張りましょう!     さて、中間テストに向けて御幸山中学校の過去問の解答を作成していたのですが、改めて中学校の定期テストは...
  • 宿題帳は本当にすごい!

    2019/05/21
    みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! いよいよ、駒方中学校は5/23〜24、御幸山中学校は5/27〜28に中間テストをひかえ、中学生のみなさんはテスト勉強に勤しんでいる頃だと思います。     テストという明確な期日があると、勉強も本腰を入れて取り組むことができる人も多いとは思いますが、中にはまだまだ勉強習慣が身についておらず何から手をつけて良いか分からないという人もいると思います。   ...
  • 語呂合わせ最強説

    2019/05/20
    みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!   社会の歴史を勉強するにあたってよく言われることに、「ただ出来事を暗記するのではなく、時系列に沿ってストーリー仕立てで覚えていくべきだ!」というものがあります。   ですが、実際のところは情報が多すぎたり、いくつもの出来事が同時並行で進んだりしてこんがらがってくることがありますし、試験本番に瞬時に思い出せないこともあります。 流れに沿って...
  • 英単語の暗記は「語源」で制す!

    2019/05/19
    みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!   僕たちの塾では、全員必須で英単語テストを実施しているのですが、単語を覚えるのってなかなか難しいですよね。 ただ闇雲に暗記しようとしても、暗記した途端次々と頭から抜けていってしまいますし、書き取りは手が疲れるし、スペルミスはするし…みたいな。     みなさんは、英単語を覚えるとき何か工夫はされているでしょうか?     僕自身英語を...
  • 「これ」があるから勉強も頑張れる!というものを見つける。

    2019/05/18
    みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!   みなさんは、毎日の生活の中で熱中できる「何か」を持っていますか?   読書だったり テレビ鑑賞だったり ゲームだったり 好きなアイドルの音楽だったり いわゆる「趣味」というやつですね。     僕の場合は「映画鑑賞」が趣味で、主に洋画を中心に有名な映画を観漁っています笑 映画はいいですよ! いろんな世界を見ることができるので、非常に想...
  • 英単語テストからわかること

    2019/05/17
    みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!   学校では、中間期末テストのような大きなテスト以外にも、いわゆる小テストと呼ばれるものがたくさんあると思います。 英単語テストや、漢字テスト、百人一首の暗唱テスト、化学の元素記号のテスト、計算テストなどなど…     どれも一回一回は大した範囲でも大した問題量でもないですが、塵も積もれば山となって、結局中間期末テストと同等かそれ以上に大事...
  • やったことリストで自分を変える。

    2019/05/16
    みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!   自己管理についてよく聞くオススメの方法として、ToDoリスト(いわゆる「やることリスト」)ってありますよね。 その日(あるいは一定期間)にやらなくてはいけないことを箇条書きにしたり、優先順位をつけてリストアップしたりするアレです。     やるべきことを後回しにしてしまうことって誰しもあって、そんな自分を改善したくて「ToDoリスト」に手を伸...
  • 大海を知る!

    2019/05/15
    みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!   地域密着型の塾として塾を運営しているとしばしば感じることなのですが、本格的に入試を意識するようになるまで、特に中学1年生2年生は本当に狭い世界の中で勉強をしているのだなと感じます。     学校の小テストなり、定期テストなり、比べる相手は自分のクラスのたった30人程度しかおらず、(愛知県の、あるいは全国の)自分と同じ学年の人たちの中で自分が...
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >

名古屋市の当学習塾では、いつでも自習可能、いつでも質問可能な環境で自分のペースで学習できます。
学校のような一斉授業ではないですから、授業についていけずに解らないところをそのままにして進んでいってしまうことはありませんから安心してください。
学校の進度より遅れてもじっくり復習しながら学習しまた、理解できているならどんどん先に進んでいくこともできます。
名古屋市の当学習塾では、部活動や塾以外の習い事も両立しながら、ムリなくムダなく学習を進めていき、小学校の基礎力が身についていない場合は、中学生の学習と並行して小学生の復習をすることもできます。
得意な科目をどんどん進めていき、英検や数検合格を目指しての学習もできます。
自分自身でやらなければと気づいた今がチャンスです。
今しか決断し行動する機会はありません。
ブログでも当塾の様子を発信しておりますので、ぜひご覧ください。