NEVOSブログ
NEVOSのBLOG
NEVOS講師の志水と大河原が日常を綴っています
NEVOSってどんな塾? そんな疑問にお答えします!
徹底管理指導塾NEVOSには「中等部」と「高等部」があり、それぞれ専任講師の志水と大河原が日々生徒たちの学習習慣定着に向けて勤しんでおります。生徒指導の中で、僕たちが感じたこと考えたことを中心にBLOGでは情報発信していきますので、少しでもNEVOSについて知っていただけたら幸いです。
-
中学英語は覚えることが意外と少ない!?
2019/04/19みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! 今日は中学生の英語について考えようと思うのですが、中学生の英語のカリキュラムは、その大半が基本できな文法事項で占められています。 1つ1つに単元において覚えなくてはいけない表現やイディオムは高校性に比べて圧倒的に少ないです。 もっと言うと、各学年で新しく扱う文法事項も意外と少ないのです。 例えば、中学校1年性ではbe動詞と一... -
自分自身の「管理」のススメ。
2019/04/18みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! 学校も始まって、塾も新学期が始まって、毎日やらなくてはいけないことたくさんありますよね。 特に学校の宿題やら塾の課題やら、何が何やらたくさんあって全部こなすのが大変だとは思います。 でも、大変な状況にしてしまっている「本当の原因」は何なのか? 皆さんは考えたことがあるでしょうか。 結論から申しますと、その答え... -
問題に「集中」するとは?
2019/04/17みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! 「君は集中して問題に取り組めているか?」 こんなことを言われたら、「集中して問題を解いているに決まっている!」だとか、「集中せずに問題を解くことなんてできるものか!」って思いがちです。 しかし、この集中して問題を解くということは、案外自分が思っているよりもできていないということに気がつかなければいけません。 これは、何も1つ... -
NEVOSでの質問の仕方。
2019/04/16みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! 日々、学校の宿題や塾の課題に取り組んでいると、おのずとわからない問題って出てきますよね。 自分一人ではどうしても解決できなくて先に進めないから、「そうだ!質問しよう!」ってなると思うんです。 そんな時、皆さんは先生にどうやって質問しているでしょうか。 「これってどういうことですか。」 「とにかくこれがわからないん... -
続 ちょっとした時間を無駄にしないのがコツ。
2019/04/15みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! 昨日は、どんな隙間時間でも有効活用しよう!というお話をさせていただきましたが今日はその補足をさせていただきたいと思います。 まず、なぜ隙間時間を無駄にせず上手に利用することを勧めるのかですが、これは単純に「自分のやりたいことがなんでもできる本当の自由時間」を減らさずに済むからです。 本当に自由な時間を、提出間際の宿題を焦ってこなすこ... -
ちょっとした時間を無駄にしないのがコツ。
2019/04/14みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! 外もだんだんと暖かくなり、何かと活動しやすい季節がやって来ましたが、一方で「春眠暁を覚えず」なんてなんて言ったりして、心地よくて休日なんかは何かと寝過ぎてしまうことがよくあります。 寝過ぎてしまったときはものすごく時間を無駄にしてしまった気がするのですが、無駄に過ごしてしまった時間を取り戻そうと思って、意外とその日は 濃密な1日を過ご... -
NEVOSの現代文講座が始まります!
2019/04/13みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! 突然ですが、勉強には2つの側面があると個人的には思っています。 1つは、目標達成までの道のりをいかに最短ルートにするかを考えて、「ゲーム感覚」で勉強をこなしていくことです。これについては、前回前々回とお話しさせていただきました。 ではもう1つは何か? それは、1つの学問を時間をかけて理解を深めながら、じっくり味わっていくというもので... -
バランスのとれた学習生活が大事!
2019/04/12みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! 昨日は、夕方まで部活があった子が夜の授業にきちんと来てくれて(それも授業の1時間以上前に!)、文武両道とはまさにこのことって感じで誇らしかったです。 文武両道という考え方は、将来仕事をするようになった時にも役に立つ考え方であり、自分の時間をコントロールする上で非常に重要なことなのです。 いわゆる「ワークライフバランス」とい... -
自習することに慣れてきたら…
2019/04/11みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! 春期講習も終わり2019年度の通常授業が始まってはや2日となりますが、生徒たちは何事もなかったかのように「塾に来る→自習をする→授業を受ける→家に帰る」を繰り返しています。 1年も経つとやはりどんなことも習慣化してくるようで、「塾に来て勉強する」が当たり前になっているのは本当にすごいなぁと毎日感動しています。生徒たちの習慣力には本当に脱帽です。 さ... -
NEVOSの新学期が始まります!
2019/04/10みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです! 4/8(月)にNEVOSの春期講習も終わり、いよいよ各々が新学年としての1年が始まりました。2018年への名残惜しさもありますが、それ以上に2019年を最高の1年にしたいと考えています。具体的には、 個別指導の授業時間の拡大 全学年リスニング対策講座 入試に向けた英単語テストの実施 小説を用いた現代文講座 指導コースの多様化 などなど、多くの...
名古屋市の当学習塾では、いつでも自習可能、いつでも質問可能な環境で自分のペースで学習できます。
学校のような一斉授業ではないですから、授業についていけずに解らないところをそのままにして進んでいってしまうことはありませんから安心してください。
学校の進度より遅れてもじっくり復習しながら学習しまた、理解できているならどんどん先に進んでいくこともできます。
名古屋市の当学習塾では、部活動や塾以外の習い事も両立しながら、ムリなくムダなく学習を進めていき、小学校の基礎力が身についていない場合は、中学生の学習と並行して小学生の復習をすることもできます。
得意な科目をどんどん進めていき、英検や数検合格を目指しての学習もできます。
自分自身でやらなければと気づいた今がチャンスです。
今しか決断し行動する機会はありません。
ブログでも当塾の様子を発信しておりますので、ぜひご覧ください。