NEVOSブログ
BLOG

「これ」があるから勉強も頑張れる!というものを見つける。

2019/05/18

みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!

 

みなさんは、毎日の生活の中で熱中できる「何か」を持っていますか?

 

読書だったり テレビ鑑賞だったり ゲームだったり 好きなアイドルの音楽だったり いわゆる「趣味」というやつですね。

 

 

僕の場合は「映画鑑賞」が趣味で、主に洋画を中心に有名な映画を観漁っています笑

映画はいいですよ!

いろんな世界を見ることができるので、非常に想像力が養われます。(たぶん)

 

 

一見すると、これらの「趣味」は勉強の邪魔になってしまいそうではありますが、考え方次第では勉強を捗らせるガソリンにもなり得ます。

 

例えば、以前関わらせていただいた生徒さんに、ゲームがとにかく好きで、ゲームセンターに通いつめるほどの子がいました。

その子は、自分の生活をコントロールすることに長けていたので、きっちり遊ぶ時間は決めていました。

 

 

遊ぶときは遊ぶし勉強するときは勉強するという、メリハリができていたんですよね。

 

それで、勉強を続けられるモチベーションの話になったとき、「いついつはこのゲームをしたいからそれまでにこれこれの課題を終わらせる!」と言ったようにゲームをすることが勉強のモチベーションになっていました。

早く遊びたいから早くやることをこなしてしまう。

 

 

考え方としては素晴らしいと思いますね。

出された課題を期日までにきっちりこなすことができない人が多い中で、自分の趣味を原動力にして課題をこなす姿は一つの理想に思えました。

 

 

僕自身も、ここまで仕事をやったらこの映画を観よう!みたいなマインドになってから、仕事が捗るようになったので、間違いはないと思っています。