NEVOSブログ
BLOG

自習することに慣れてきたら…

2019/04/11

みなさんこんにちは、徹底管理指導塾NEVOSです!

春期講習も終わり2019年度の通常授業が始まってはや2日となりますが、生徒たちは何事もなかったかのように「塾に来る→自習をする→授業を受ける→家に帰る」を繰り返しています。 1年も経つとやはりどんなことも習慣化してくるようで、「塾に来て勉強する」が当たり前になっているのは本当にすごいなぁと毎日感動しています。生徒たちの習慣力には本当に脱帽です。

 

さて、自分が子どもだった頃と比べると、暗記しなくてはいけないことも少なからず増えたり、国際社会だと言って英語でのコミュニケーションが求められたり、入試が難化したりと、学ぶ立場である中学生にとって大変な(やりがいがあるとも言える)時代であると思います。 しかし、大変だからやらないだとか辛いからやらないではなくて、客観的に状況を理解して考えて行動することが必要だと思います。

 

今自分がいる状況では次のステップ(例えば進級だったり高校進学だったり)に進むには「学ぶこと」が必要なんだ!

 

ある「期限」までに学ばなくてはいけない「範囲」と「量」は全員同じく決まっている!

 

では、やるべきことを最速で、効率よく、身につくようにこなしていくにはどうすればいいのか?

 

こう言った思考で、「ゲーム感覚」で勉強をこなしていくことも目標達成には不可欠であるので、塾で勉強する習慣がついた次のステップとして論理的な思考をしてみて欲しいと思います。